(公財)合気会公認
遠州浜松合気会
遠州浜松合気会のホームページへようこそ!
見学・入会随時受付中
私たちと一緒に楽しく稽古しませんか?
日曜日に子供クラス・親子クラスを開いております
ご質問等お気軽に連絡下さい。
問合せ先
E-mail: kazuUFO(at)gmail.com
(メールアドレスの(at)を@に替えてください)
TEL: 080-4357-3029
(遠州浜松合気会事務局長 大橋 宛)
News
- 公益財団法人合気会(10月12日更新)「合気道における新型コロナウイルス感染症対応ガイドライン」更新
- 武器稽古を月一回開催します。
- 5月から日曜日に子供クラス・親子クラスを開きます。
- 月刊誌武道の最新号に、合気道小林道場の小林弘明道場長の「私の稽古法」の記事(全7頁)が掲載されています。
月刊 武道 令和4年3月号 (通算663号)
ベースボール・マガジン社
定価:556円(税込)
- 当会に所属されていましたRaman Bekarevichさんの現況報告
- 小林道場のYouTube動画にリンクを貼りました。
- 稽古再開に向けての当会のガイドライン一部修正
(最終ページ参照) - Facebook、Twitter、Instagramとリンクしました。
今月・来月の稽古日
( 祝日は休み。稽古時間19:15-20:45)
1月(剣)
- 月曜 北部中学校 一般稽古 16日、23日、 30日
- 火曜 静岡大学附属浜松中学校 なし
- 水曜 浜名中学校 一般稽古 11日、18日、25日
- 日曜 北部中学校 親子・子供クラス、自主稽古 22日、29日
2月(杖)
- 月曜 北部中学校 一般稽古 6日、13日、20日、27日
- 火曜 静岡大学附属浜松中学校 なし
- 水曜 浜名中学校 一般稽古 1日、8日、15日、22日
- 日曜 北部中学校 親子・子供クラス 5日、12日、19日、26日
状況次第で変更になる可能性がありますご了承下さい。
稽古・審査・指導
[昇級・昇段審査]
合気道の稽古(学生・婦人・社会人クラス)は、準備運動から始まり、受け身、膝行、一教運動、体捌きなどの基本動作、立技・座技・半身半立の押え技および投げ技、掛り稽古、座技呼吸法、剣・杖の基本、剣・杖の合わせなどを稽古します。有段者クラスでは、連続技、返し技、武器技、二人取り、三人取り、多人数掛け、組太刀・組杖およびそれらの変化などを稽古します。
[昇級・昇段審査]
3月、7月、11月の年3回審査があります。審査に合格すると、公益財団法人合気会、合気道道主より証書が授与されます。
[指導]
廣本宣久(合気会六段)、大崎智丈(合気会参段)、鈴木利昌(合気会参段)、長尾洋(合気会弐段)、大橋和義(合気会弐段)、山田隆久(合気会弐段)、五十嵐佳紀(合気会弐段)が責任を持って指導を行います。
当会の稽古再開に向けてのガイドライン
遠州浜松合気会 会員各位
接触を伴う通常の稽古の一部開始のお知らせ。
本部道場指針(6月 24日更新)
http://aikikai.or.jp/pdf/2022/dojo-revised_jp20220624.pdf
なお、接触稽古開始に向けて以前にお知らせしました当会の
「稽古時における感染予防対策」を一部修正しましたので、
改めましてご確認下さい。
● 稽古時に感染予防対策(修正版)
・稽古前後の手洗い・うがいの励行。
(アルコール消毒スプレーは会で用意します)
・水分補給等休憩からの稽古再開時にも手洗いもしくは消毒をすることが望ましい。
・マスクは稽古中および道場にいる間は常に着用して下さい。
マスクなしでの入場はできまん。
・体調がすぐれない方の稽古参加の禁止。
目安として体温が 37 度以上の方、咳をされる方は稽古をご遠慮 くだ さい。
・道場の内外での近距離での会話を控える。
・家族・関係者の同意
各道場では感染防止に努めますが、リスクを完全に避けることはできません。万が一、感染した場合にも、その責任が各個人にあることをご了承の上、ご家族・関係者の同意の上でのご参加をお願いいたします。
稽古参加に向けて普段からの体調管理をしっかりする様にしましょう。
遠州浜松合気会
会 長 廣本宣久
副会長 大崎智丈